MENU
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 業務内容
    • 補助金申請代行
    • 農地転用
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 会社設立
    • 古物商許可
    • 建設業許可
    • 風俗営業許可
  • 報酬一覧
  • アクセス
  • 行政書士のブログ
  • お問い合わせ

行政書士後光事務所|熊本市北区

TEL : 096-374-8055
  • TOP
  • ごあいさつ
  • 業務内容
    • 補助金申請代行
    • 農地転用
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 会社設立
    • 古物商許可
    • 建設業許可
    • 風俗営業許可
  • 報酬一覧
  • アクセス
  • 行政書士のブログ
  • お問い合わせ
事務所

行政書士のブログ

復活支援金
2022-02-25

【事業復活支援金】経済産業省の公式チャンネルより制度概要・申請方法などをわかりやすくまとめた紹介動画が公開されました!

事業復活支援金の事前確認料金はこちらから Youtubeの経済産業省の公式チャンネルである metichannel ( https://www.youtube.com/user/metichannel )にて、事業復活支 […]

復活支援金
2022-02-25

熊本県「事業復活おうえん給付金」は事業復活支援金に上乗せで最大40万円給付されます!

令和4年1月31日より開始された事業復活支援金とは別に、熊本県独自で上乗せ給付を予定している「事業復活おうえん給付金」。 【申請受付】事業復活支援金の施行状況を踏まえ3月下旬開始予定 【受給要件】1.熊本県内にあり、新型 […]

復活支援金
2022-02-24

当事務所は熊本県熊本市の事業復活支援金の事前確認が出来る登録確認機関です。ZOOM対応可、対面対応可(事業復活支援金)

事業復活支援金の事前確認料金はこちらから 当事務所は事業復活支援金の事前確認機関です。 事前確認から事業復活支援金申請のサポートまで行なっている行政書士事務所です。熊本県内の事業者様は直接対面で事前確認が可能ですが、ZO […]

持続課
2022-02-10

【2022年度版】小規模事業者持続化補助金に関して(通常枠、成長・分配強化枠、新陳代謝枠、インボイス枠)

  熊本県熊本市で小規模事業者持続化補助金の申請サポートは行政書士後光事務所! 対象者:下記の通り業種によって従業員数も違います。 商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く):5人以下 サービス業のうち宿泊業・娯楽業 […]

復活支援金
2022-02-07

【料金と申請方法】事業復活支援金の事前確認オンライン対応、熊本県内のお客様は対面での確認もできます!申請のサポートも承っております。(登録確認機関)

事業復活支援金の事前確認と申請サポートに関してのご案内です。 当事務所では、事業復活支援金申請の際の事前確認を行う事ができる「登録確認機関」です。事前確認のみのお客様、申請サポート(事前確認から申請まで全てお手伝いいたし […]

復活支援金
2022-02-07

熊本で事業復活支援金の事前確認をするには?(事業復活支援金の申請でお困りの方はお問い合わせください!)

※現在、電話での事前確認に関する問合せが多く対応ができないため、電話対応は控えております。 問い合わせの方は、メールもしくは問い合わせフォームよりお問い合わせください。 事業復活支援金の事前確認料金はこちらから 事前確認 […]

Jグランツ
2022-01-03

【Jグランツで補助金申請】デジタル庁が運営する補助金の電子申請システムJグランツとは?登録方法や申請方法は?

Jグランツとは?・ 通常、補助金は申請書や添付書類を郵送で補助金事務局へ送らなければなりませんでした。しかし、期限ギリギリに送り、配送中のトラブルなどで期限内に到着できず、審査すらされないという事も起こり得ました。しかし […]

農地
2021-11-01

【農地転用】熊本県内の畑や田んぼを住宅や駐車場にするためには?転用ができる場合とできない場合を解説

熊本県で農地転用を依頼するなら、行政書士後光事務所! 農地は家が建てられない。って思っている方もいるかと思いますが、条件次第では家の建築や駐車場への用途変更が可能です。もちろん、転用ができない農地もありますので、農地転用 […]

リユース
2019-10-31

せどりに古物商許可は必要か?

ブックオフなどで、中古品を購入し、転売する行為のことを「せどり」と呼ばれています。元々は、同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人を指していました。 近年、せどりがブームになってお […]

トップ
2019-10-31

行政書士にホームページは必要か。

私は、2016年に開業しました。 開業する以前に、他の行政書士事務所で働いていたわけではなかったため、業務経験なしでの開業でした。行政書士の経験はないが、集客はなんとかホームページでできるのではないか?問い合わせがあって […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 5
  • »

最近の投稿

補助金サムネ

小規模事業者持続化補助金のテンプレート販売を開始いたしました!プロに依頼せずに自分で申請したい方向け

融資

熊本市で融資の申請はおかませ下さい!

ニュース

古物商とは

ニュース

【熊本市内の事業者対象】ECサイト(ネットショップ)構築費用等で最大50万円の補助が受けられます。熊本市EC展開支援事業補助金

業態転換

飲食店が使える補助金!最大1000万円の外食産業向けの業態転換等支援事業

持続化

【小規模事業者持続化補助金の注意点】令和3年度申請分はWEBサイト関連費用に制限があります!

復活支援金

【事業復活支援金】申請の締め切り日は5月31日です。余裕を持って申請をしましょう!(熊本の登録確認機関)

持続化

令和3年度補正予算【小規模事業者持続化補助金】が令和4年3月29日より申請受付が開始されます!〈通常枠〉〈賃金引き上げ枠〉〈卒業枠〉〈後継者支援枠〉〈創業枠〉〈インボイス枠〉

看板

地域の看板商品を作って最大1000万円の補助金がもらえる【地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業】

復活支援金

【登録確認機関】事前確認の前に必ずこちらの書類を揃えてください!熊本で事業復活支援金の事前確認を依頼するなら当事務所へ!

カテゴリー

  • その他のお話
  • その他業務
  • 会社設立
  • 古物商
  • 建設業許可
    • 要件
  • 未分類
  • 自動車関連
  • 補助金
  • 農地転用

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2019年10月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

行政書士後光事務所

〒861-8005 熊本県熊本市北区龍田陳内2丁目7番4号

Copyright © 行政書士後光事務所|熊本市北区 All Rights Reserved.

PAGE TOP
        お問い合せ